コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コピーライターの川中紀行

  • Home
  • 強み
  • 実績
  • コラム
  • プロフィール
  • お問合せ

今週の気になる言葉123

  1. HOME
  2. 今週の気になる言葉123
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「刺青。」

を「さし」と読んだ早稲田大学文化構想学部卒の小川紗良氏(先日の『ACROSS THE SKY』)。愛読書に選んだふかわりょう氏に「しせい、ですね」とすぐさま訂正されたが、そもそも「さし」では間違い以前に誤魔化しだし文学史 […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「類想類句。」

同類の発想の下で同類の句が生まれるこの現象からの脱出法を、先月の「NHK 俳句」で夏井いつき氏・家藤正人氏が解説。基本的にはこれを「句作の土台である」と扱ったのが新鮮。視点や自制、他者による変化などで画格(光景の範囲)を […]

2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「虎屋のあんパン。」

を友人よりいただく。和菓子の「虎屋」だからか意外になかった品。口にふくむとあんペーストがたっぷりと広がり、シルキーとも言えるなめらかさと優しい甘さは正に初体験。ミルクパンの生地も豊かなかみ心地で、あんをくるみ、とろけるよ […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「人生は、ジャズととてもよく似ている。直感に従った即興のときほど、全てうまくいく。」

とジャズとクラシックを融合させた作曲家、ジョージ・ガーシュウィン(先日の『yes!?明日への便り?』)。6歳時にゲームセンターから聴こえた「ラグタイム」に魅せられた際の衝撃がこの言葉の根底にある。岐路で悩んだらやめてもい […]

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「ミライの源氏物語。」

山崎ナオコーラ著の本書を先月の「日本経済新聞」朝刊で紹介。「源氏物語」の多くは性犯罪という趣旨で書かれたらしいが、現代で言えば既に成人の光源氏が14歳の紫の上に性行為を強要する場面は「ロリコン」などではなく強制性交等罪か […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「スカートがなぜ女性的なのか。」

という思いで「私は男性にも女性にも適したものを作った」と言ったジャン=ポール・ゴルチエ氏(先日の『日本経済新聞』朝刊)。日本の袴を「サムライ・トラウザー」と呼び「日本では他の国よりも分かるのではないですか」とスカートの理 […]

2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「トゲトゲ。」

という言葉を国立科学博物館「恐竜博2023」(今度の主役は『トゲトゲ』だ!)と渋谷ヒカリエ「恐竜ライブ_ディノサファリ2023」(“動くトゲトゲ戦車”鎧竜アンキロサウルス初登場!)で使用。この擬態語が擬態語以外の意味で市 […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「高い音ばかり注目されるけど、低い音も素敵じゃない?」

という美輪明宏氏の言葉をMISIAが紹介(先日の『星空のラジオ ~Sunday Sunset~』)。50年代~80年代にかけて活躍したフランク永井は低音で名を馳せたが、美輪氏の言葉に多様化と言われつつ視点が多様化しない現 […]

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「100歳までモデルを続けたい。」

キャスティングオーディションへの参加を経て20年にパリコレ復帰した冨永愛氏の思いだ(『マリ・クレール』April)。「ショーに出られたらこのまま進もう」と考えたとか。「モデルは私の人生そのもの」だからこそ「100歳まで」 […]

2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 kawanaka-copywriter 気になる言葉

「若者が街にゴミを捨てて、街が汚れていく。」

ドイツ人青年・キリヤンは、観光で訪れた竹下通りで国内の社会問題をそう語った(先月の『ACROSS THE SKY』)。もちろん首都圏の街より汚い街は多いのだろうが、道端に捨てられた空缶や食べ残しの食品、吸い殻を見ると、道 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
あらゆるメディアで、 あるいは群衆の中で出合った「気になる言葉」をピックアップ。 すべて123文字で綴った日本語論・日本人論である。

★123文字による簡潔な情報伝達の文章スタイルは「知的所有権登録 187441号」を取得しています。
今週の気になる言葉123
  • 「フランケンシュタイン症候群。」2023年10月30日
  • 「僕がこの地球に生きてることもね。やっぱり冷暖房の家に住んで、できるだけ旨いもの食って、自分の欲望なりに生きようとして。本来、がん細胞である僕たちが、いつか地球を滅ぼして、自分も死ななきゃならん。それをがん細胞が教えてくれる。」2023年10月23日
  • 「人類は、−唯一無二の人類は−絶滅への途上にあり、他方図書館は永遠に続くだろうと思われる。」2023年9月11日
  • ブログ「今週の気になる言葉」一覧はこちら。
  • note
  • Instagram
  • お問合せ

Copyright © コピーライターの川中紀行 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Home
  • 強み
  • 実績
  • コラム
  • プロフィール
  • お問合せ
PAGE TOP